「エポスカードを作りたいけど、一番お得な方法って何だろう?」
「もうエポスカードを持っているけど、もっと効率よくポイントを貯めたいな…」
年会費無料で特典も多いエポスカード。せっかくなら、その魅力を最大限に引き出したいですよね。実は、エポスカードの「発行時」と「利用時」の両方で、ポイントサイトを賢く活用することが、お得を極めるための最大のカギとなるのです。
この記事では、これからエポスカードを作ろうと考えている方に向けて、数千円以上もお得になる発行方法を、そして、すでにカードをお持ちの方には、日々の買い物でポイントがザクザク貯まる秘訣を、どこよりもやさしく丁寧に解説していきます。
この記事を読み終える頃には、あなたは「エポスカードのポイ活マスター」になっているはずです。
【結論】エポスカードの発行はポイントサイト経由が最もお得!
もしあなたがエポスカードの発行を考えているなら、真っ先にお伝えしたいことがあります。それは、公式サイトから直接申し込むのではなく、必ず「ポイントサイト」を経由して申し込むべきだということです。これが、最も多くの特典を手に入れるための鉄則です。
なぜ公式よりポイントサイト経由がお得なの?
理由はとてもシンプルです。ポイントサイトを経由することで、「エポスカード公式の入会特典」と「ポイントサイト独自の特典」を二重取りできるからです。
通常、エポスカード公式サイトから申し込むと、2,000円分のクーポンやポイントがもらえる入会特典が用意されています。もちろん、これだけでも十分お得です。
しかし、ポイントサイトを経由すると、この公式特典に加えて、ポイントサイトから数千円〜時期によっては10,000円相当を超える現金や電子マネー、マイルなどに交換できるポイントがもらえます。つまり、一手間加えるだけで、もらえる特典が格段にアップするのです。
申し込み方法 | もらえる特典 |
---|---|
公式サイトから直接 | エポスカード公式の入会特典のみ(例:2,000円分) |
ポイントサイト経由 | エポスカード公式の入会特典 + ポイントサイトの特典(例:8,000円相当) |
このように、最終的に手元に残るお得感が全く違ってくるため、ポイントサイトを使わない手はありません。
最新!エポスカード発行のおすすめポイントサイト比較
「じゃあ、どのポイントサイトを使えばいいの?」と思いますよね。エポスカードの発行案件は多くのサイトで扱われていますが、もらえるポイント数は常に変動しています。以下に代表的なポイントサイトの一般的な還元ポイントの目安をまとめました。
ポイントサイト名 | 還元ポイント(目安) | 特徴 |
---|---|---|
モッピー | 6,000円〜12,000円相当 | 業界最大手。高額案件が多く、キャンペーンも豊富。交換先も多彩で初心者にもおすすめ。 |
ハピタス | 5,000円〜10,000円相当 | 高還元率で安定した人気。シンプルで使いやすく、お買い物保証制度も充実。 |
ポイントインカム | 6,000円〜11,000円相当 | ボーナスポイントが多く、一度ランクが上がると下がらない。楽しくポイントが貯まる。 |
ちょびリッチ | 5,000円〜10,000円相当 | 運営実績が長く信頼性が高い。モニター案件なども豊富で、手堅く貯められる。 |
※上記はあくまで目安です。ポイント数はキャンペーンなどによって日々変動します。
ポイントは、申し込みを検討しているその時に、最も還元率が高いサイトを選ぶことです。複数のポイントサイトに登録しておき、一番お得なサイトから申し込むのが最も賢い方法と言えるでしょう。
ポイントサイト経由でエポスカードを発行する具体的な手順
「ポイントサイトってなんだか難しそう…」と感じるかもしれませんが、ご安心ください。手順は驚くほど簡単で、5分もあれば完了します。
STEP1: ポイントサイトに会員登録する
まずは、お好きなポイントサイトを選んで無料の会員登録を済ませましょう。メールアドレスなど簡単な情報だけで登録できます。
STEP2: サイト内で「エポスカード」を検索
登録が完了したら、サイトの上部にある検索窓に「エポスカード」と入力して検索します。
STEP3: 「ポイントを貯める」ボタンから公式サイトへ移動
エポスカードの広告案件が見つかったら、内容をよく確認し、「ポイントを貯める」や「サイトへ行く」といったボタンをクリックします。すると、自動的にエポスカードの公式サイトに移動します。
STEP4: エポスカードを申し込む
あとは、移動した公式サイトの案内に従って、通常通りエポスカードの申し込み手続きを進めるだけです。この際、途中で他のページに移動したり、ブラウザを閉じたりしないように注意してください。
STEP5: ポイント獲得!
申し込みが完了し、カードが無事に発行されると、後日ポイントサイトのアカウントに特典ポイントが付与されます。付与されるまでの期間はサイトによって異なりますが、おおむね1ヶ月〜3ヶ月程度です。
たったこれだけの手順で、数千円分もお得になるのですから、ぜひ実践してみてください。
注意!ポイントサイト経由で申し込む際の4つのチェックポイント
とてもお得なポイントサイト経由ですが、確実にポイントを獲得するために、いくつか注意すべき点があります。うっかりミスで数千円分のポイントを逃してしまわないよう、申し込み前に必ず確認しておきましょう。
1. Cookie(クッキー)の設定を有効にする
ポイントサイトは、このCookieという仕組みを利用して、あなたがサイト経由で申し込んだことを認識しています。ブラウザの設定でCookieが無効になっていると、正しく計測されずポイントが付与されません。申し込み前に必ず有効になっているか確認しましょう。
2. 申し込み完了まで寄り道しない
ポイントサイトの広告をクリックしてから、エポスカードの申し込みが完了するまでの間に、別のサイトを見たり、ブラウザを閉じたりすると、経由した履歴が途切れてしまうことがあります。申し込み手続きは一気に最後まで終わらせるようにしましょう。
3. ポイント獲得条件をよく読む
広告ページには、「新規カード発行完了でポイント対象」といった獲得条件が記載されています。キャッシング枠の設定が必要など、特殊な条件が付いていることは稀ですが、念のためしっかりと目を通しておくことが大切です。また、「過去にエポスカードを発行したことがある方は対象外」といった記載も必ず確認してください。
4. ポイントが付与されるまで気長に待つ
申し込み後すぐにポイントが反映されるわけではありません。ポイントサイトの「通帳」や「判定中履歴」などに記載された後、カード会社での承認を経て、正式にポイントが付与されます。付与までの期間は広告ごとに異なるため、焦らずに待ちましょう。
エポスカード会員必見!公式ポイントサイト「エポスポイントUPサイト」を使いこなそう
無事にエポスカードを発行できたら、次はそのカードを使ってお得にポイントを貯めていきましょう。ここでもポイントサイトが活躍します。エポスカード会員だけが使える、公式のポイントアップサイト「エポスポイントUPサイト」です。
「エポスポイントUPサイト」とは?
「エポスポイントUPサイト」(旧:たまるマーケット)は、エポスカード会員限定で利用できる専用のWebサイトです。このサイトを経由して提携しているネットショップで買い物をすると、通常もらえるエポスポイントに加えて、ボーナスポイントが上乗せされるという、非常にお得なサービスです。
たまるマーケットの仕組みとメリット
使い方は一般的なポイントサイトと全く同じです。普段利用しているネットショップが「エポスポイントUPサイト」に掲載されていないかチェックし、買い物前に経由するだけ。これだけで、エポスポイントの還元率が2倍から、ショップによっては最大30倍以上にも跳ね上がります。
例えば、楽天市場やYahoo!ショッピングといった総合通販サイトも対象になっており、経由するだけでポイントが2倍になります。旅行サイトの予約や、特定のメーカーの直販サイトなど、高倍率のショップも多数揃っています。エポスカードで支払いをするなら、このサイトを経由しないのは非常にもったいないと言えるでしょう。
エポスポイントの賢い使い方!交換先とおすすめ活用術
貯めたエポスポイントは、現金同様の価値を持つ使い道がたくさん用意されています。せっかく貯めたポイントですから、最も価値の高い方法で活用しましょう。
エポスポイントの基本と有効期限
エポスポイントは1ポイント=1円の価値で利用できます。有効期限はポイント加算日から2年間ですが、3ヶ月以内に有効期限が到来するポイントがある場合、マイページから有効期限の延長手続きが可能です。実質的に無期限で貯め続けられるのは大きなメリットです。
多彩な交換先!何に使うのが一番お得?
エポスポイントの使い道は非常に多彩ですが、特におすすめなのが以下の方法です。
- マルイの店舗や通販での割引: 1ポイント=1円として、レジやオンライン決済で直接割引に使えます。シンプルで分かりやすく、無駄がない使い方です。
- エポスVisaプリペイドカードへのチャージ: 貯まったポイントをプリペイドカードにチャージすれば、国内外のVisa加盟店で現金同様に利用できます。使えるお店が一気に広がるため、非常に便利です。
- 商品券・ギフト券への交換: VJAギフトカードやAmazonギフト券、App Store & iTunes ギフトカードなど、人気のギフト券にも交換できます。プレゼントにも最適です。
- ANA/JALマイルへの交換: マイルを貯めている方には嬉しい交換先です。交換レートは他のポイントからの移行と比べても悪くなく、旅行好きには見逃せません。
- ポイント投資(tsumiki証券): 100ポイントから投資信託の購入代金に充当できます。現金を使わずに投資の経験ができるため、資産形成の第一歩としてもおすすめです。
ポイントサイトのポイントとエポスポイントの相互交換はできる?
残念ながら、モッピーなどの一般的なポイントサイトで貯めたポイントを、エポスポイントに直接交換することはできません。
逆に、エポスポイントを他社のポイントに交換することは可能ですが、一度Gポイントなどのポイント交換ハブサイトを経由する必要がある場合が多く、ルートが複雑で交換レートも落ちる傾向にあります。
基本的には、「ポイントサイトで貯めたポイントは現金やギフト券、マイルに交換する」「エポスカードの利用で貯めたエポスポイントは、マルイでの割引やプリペイドカードへのチャージに使う」と、それぞれ独立して活用するのが最もシンプルで無駄がありません。
まとめ:エポスカードは「発行」も「利用」もポイントサイト活用が鍵!
今回は、エポスカードとポイントサイトの賢い付き合い方について、徹底的に解説しました。最後に、今日の重要なポイントを振り返りましょう。
- エポスカードを新規発行する際は、必ずポイントサイトを経由して「公式特典」と「サイト特典」を二重取りする。
- カード発行後は、公式ポイントアップサイトの「エポスポイントUPサイト」を経由してネットショッピングをすることで、ポイント還元率を大幅にアップさせる。
- 貯めたエポスポイントは、マルイでの割引やプリペイドカードへのチャージなど、自分にとって最も価値の高い方法で活用する。
この3つのステップを実践するだけで、あなたがエポスカードから得られる恩恵は、何倍にも膨れ上がります。
まだエポスカードをお持ちでない方は、ぜひこの機会にポイントサイトをチェックして、最高にお得なタイミングでカードを手に入れてください。すでにカードをお持ちの方も、これからは「エポスポイントUPサイト」を毎日の習慣にして、ポイ活をさらに加速させていきましょう。
コメント