PR

SBI証券の口座開設はポイントサイト経由が常識!1万円以上お得にする方法と注意点

新NISAの開始を機に、ネット証券No.1のSBI証券で口座開設を考えている方が急増しています。しかし、公式サイトから直接申し込もうとしているなら、少し待ってください。その方法、実は1万円以上も損している可能性があるのです。

この記事では、SBI証券の口座開設で最もお得な方法として、ポイントサイトを経由するメリットと、具体的な手順、そして失敗しないための重要な注意点を徹底解説します。さらに、口座開設後に始まる「SBI証券でのポイ活」についてもご紹介。

賢く情報を活用し、他の人より何歩もリードした投資家デビューを飾りましょう。

SBI証券の口座開設はどこ経由が一番お得?【4つのルートを徹底比較】

SBI証券の口座開設には、主に4つのルートが存在します。それぞれにメリットがあるため、自分に合った最適な方法を選びましょう。

口座開設ルート 還元ポイント(目安) メリット デメリット
① ポイントサイト経由 10,000円~15,000円 手続きがシンプルで、誰でも高額還元を狙える 時期によって還元額が変動する
② 紹介プログラム経由 ~15,000円 最高額を狙える可能性がある 紹介してくれる家族や友人を見つける必要がある
③ 提携金融機関経由 ~20,000円以上 条件を全て満たせば最高額になる 条件が複雑で、特定のクレジットカード保有が前提
④ 公式サイトから直接 0円~数百円 手軽に始められる 高額なポイント還元がない

結論:多くの人には「ポイントサイト経由」が最もおすすめ!

比較して分かる通り、「誰でも」「シンプルに」「高額なリターン」を狙えるのがポイントサイト経由の最大の強みです。紹介者を探す手間や、複雑な条件をクリアする必要なく、1万円以上のリターンを得られるため、特にこだわりがなければポイントサイトを選ぶのが最も賢い選択と言えるでしょう。

【最新】主要ポイントサイトの還元額比較

ポイントサイト名 還元ポイント(目安) 特徴
ハピタス 12,000円相当 高額案件に強く、安定して高い還元額を提示。初心者にも使いやすい。
モッピー 11,000円相当 業界最大手の一つ。キャンペーンも豊富で信頼性が高い。
ポイントインカム 11,000円相当 独自のボーナスが多く、さらなる上乗せも狙える。

※上記の金額は常に変動します。必ず、口座開設を申し込む直前に複数のサイトを自分で見比べて、最も条件の良いサイトから申し込みましょう。

【失敗しない】ポイントサイト経由での口座開設手順と最重要注意点

高額ポイントには、必ず守るべき「獲得条件」があります。これを一つでも間違うと、1万円以上のポイントがもらえません。確実に獲得するために、以下の手順と注意点を必ず守りましょう。

ポイント獲得の具体的な条件とは?

現在のSBI証券案件では、多くのポイントサイトで以下の条件が設定されています。

【ポイント獲得条件】
新規口座開設 + SBI証券の口座へ50,000円以上を入金し、SBIハイブリッド預金へ一括で振替を完了させること

  • 単なる口座開設だけではNG: 口座を開設した後に、5万円以上の入金と、住信SBIネット銀行の「SBIハイブリッド預金」への振替手続きが必要です。
  • 一括での振替: 5万円を複数回に分けて振り替えるのではなく、一括で振り替える必要があります。

確実にポイントをもらうための申込み手順

  1. ポイントサイトにログインし、広告ページへ
    利用したいポイントサイト(ハピタス等)にログインし、「SBI証券」と検索して広告ページを表示します。獲得条件を熟読し、「ポイントを貯める」といったボタンをタップします。
    ※この時、ブラウザのCookie設定を有効にしておかないと、経由した記録が残らないので注意してください。

  2. SBI証券公式サイトで口座開設を申し込む
    自動的にSBI証券の公式サイトに移動します。ここから先は、他のページを開いたり、ブラウザを閉じたりせず、一気に申し込みを完了させてください。

  3. 本人確認・口座開設完了
    画面の指示に従い、本人確認書類(マイナンバーカードなど)をアップロードします。審査が完了すると、数営業日で口座開設完了の通知が届きます。

  4. 【最重要】5万円の入金とハイブリッド預金への振替
    開設された口座にログインし、提携銀行などからSBI証券の口座へ5万円以上を入金します。その後、SBI証券のサイト内で「住信SBIネット銀行関連サービス」メニューから、SBIハイブリッド預金へ5万円を一括で振り替える手続きを行います。これでポイント獲得条件はすべて達成です。

口座開設後もお得!SBI証券の「ポイ活」完全ガイド

SBI証券の魅力は、口座開設時だけではありません。取引をしながら継続的にポイントを貯められる「ポイ活」が非常に充実しています。

STEP1:メインポイントを選ぶ

SBI証券では、貯めるポイントを以下の5種類から選べます。自分のライフスタイルに合ったポイントを選びましょう。

  • Vポイント (旧Tポイント): 最も人気。Tカードと連携でき、街のお店でも使える。
  • Pontaポイント: auユーザーやローソン利用者におすすめ。
  • dポイント: ドコモユーザーに便利。
  • JALのマイル: 空の旅好きの「陸マイラー」に。
  • PayPayポイント: キャッシュレス決済の主流。

STEP2:ポイントを貯める

SBI証券では、様々な取引でポイントが貯まります。

貯め方 内容
① クレカ積立 三井住友カードで投資信託を積み立てると、カードの種類に応じて積立額の0.5%~5.0%のVポイントが貯まる。NISAとの相性抜群で最もおすすめ。
② 投信マイレージ 投資信託の月間平均保有残高に応じて、年率最大0.25%のポイントが貯まる。長期保有するだけでポイントが増えていく。
③ 株式手数料マイレージ 国内株式の取引手数料(スタンダードプラン)の月間合計額に応じて、1.1%のポイントが貯まる。

STEP3:ポイントを使う

貯めたポイントは、1ポイント=1円として投資信託の買付(ポイント投資)に利用できます。ポイントで再投資することで、複利の効果をさらに高めることができます。もちろん、各ポイント提携先のサービスで使うことも可能です。

まとめ:SBI証券は「ポイントサイト経由」で賢く始めよう!

新NISA口座開設で人気No.1のSBI証券。そのスタートラインで、他の人より一歩も二歩もリードするための鍵は、「ポイントサイトの活用」にあります。

  • 口座開設は、必ず複数のポイントサイトを比較して、最も条件の良いサイトから申し込む。
  • 「新規口座開設+5万円入金&ハイブリッド預金への振替」というポイント獲得条件を確実にクリアする。
  • 開設後は、「クレカ積立」などを活用して、継続的にポイントを貯めていく。

この手順を実践するだけで、あなたは数万円お得に、そして有利に資産形成の第一歩を踏み出すことができます。まずはポイントサイトをチェックして、そのお得さを実感してみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました