電力会社を選ぶ際に、電気代だけでなく「ポイントが貯まる」という特典に注目する方が増えています。その中でも「TERASELでんき」は、楽天ポイントが貯まることで知られていますが、ポイントサイトとの関連について疑問に思う方もいるかもしれません。
この解説では、TERASELでんきとポイントの関係、そしてポイントサイトの基本的な仕組みについて詳しくお伝えしていきます。
TERASELでんきはポイントサイトを経由して契約できるのか
TERASELでんきは、通常のポイントサイトを経由して契約し、ポイントを獲得するタイプのサービスではありません。 一般的なポイントサイトで「TERASELでんき」の広告案件を見かけることはほとんどないでしょう。
TERASELでんき自体が、毎月の電気料金に応じて楽天ポイントが直接貯まる仕組みを提供しています。また、新規契約時には「選べる特典」として楽天ポイントやPayPayポイント、Amazonギフト券などがもらえるキャンペーンを独自に実施している点が特徴です。
TERASELでんきのポイント還元について
TERASELでんきでは、電気料金200円(税込)につき楽天ポイントが1ポイント貯まります。還元率は0.5%と、一見すると高くはないように感じるかもしれません。しかし、電気代は毎月必ず発生する固定費であるため、意識せずとも自動的にポイントが貯まっていくのは大きなメリットと言えるでしょう。
例えば、毎月の電気代が10,000円の場合、毎月50ポイント(年間600ポイント)が貯まる計算になります。積み重ねることで、意外と大きなポイントになります。
新規契約時の「選べる特典」とは
TERASELでんきの新規契約時には、6種類の特典の中から好きなものを選ぶことができます。この特典内容は時期によって変動する可能性がありますが、過去には以下のようなものが提供されていました。
- 楽天ポイント
- PayPayポイント
- Amazonギフト券
- Apple Gift Card
- StockPoint(ストックポイント)
これらの特典は、TERASELでんきのサービス利用開始から一定期間(例:4ヶ月目時点)利用を継続すると付与される場合が多いようです。まとまったポイントやギフト券がもらえるため、新規契約を検討する際には非常に魅力的な要素となるでしょう。
ポイントサイトの基本的な仕組みとは?
TERASELでんきが直接ポイントサイトの対象ではないことを説明しましたが、ここで一般的なポイントサイトの基本的な仕組みについて解説します。ポイントサイトは、ユーザーが特定の行動を起こすことでポイントを獲得し、それを現金や電子マネー、ギフト券などに交換できるサービスです。
ポイントサイトが成り立つ背景
ポイントサイトは、広告を出したい企業と、ポイントを獲得したい消費者を繋ぐ役割を担っています。企業は、自社のサービスや商品を多くの人に利用してもらうために、ポイントサイトに広告費を支払います。ポイントサイトは、その広告費の一部をユーザーへのポイントとして還元する仕組みです。
これにより、企業は効率的に顧客を獲得でき、ユーザーは実質無料で商品やサービスを利用しながらポイントを獲得できるという、双方にメリットのある関係が成り立っています。
ポイントの獲得方法
ポイントサイトでの主なポイント獲得方法は多岐にわたります。
- ネットショッピングの利用:ポイントサイトを経由して楽天市場やYahoo!ショッピングなどのオンラインストアで買い物をすると、購入金額の一部がポイントとして還元されます。
- クレジットカード発行:指定のクレジットカードを新規発行すると、数千円から1万円以上の高額ポイントを獲得できる場合があります。
- 口座開設・FX取引:証券口座やFX口座を開設し、特定の条件を満たすことでポイントがもらえます。
- サービスの無料登録・資料請求:動画配信サービスの無料トライアル登録や、保険相談の資料請求などでポイントが付与されます。
- アプリダウンロード・ゲームプレイ:スマホアプリのダウンロードや、指定のゲームを一定レベルまでプレイすることでポイントがもらえます。
- アンケート回答:簡単なアンケートに答えることで、少額ですがコツコツとポイントを貯めることができます。
これらの案件は、それぞれポイント獲得条件が細かく設定されており、条件をクリアすることでポイントが付与されます。
ポイントの交換先
獲得したポイントは、以下のような様々なものに交換できます。
- 現金:指定の銀行口座に振り込んでもらえます。
- 電子マネー:楽天Edy、PayPay、Tポイント、Pontaポイントなど、様々な電子マネーに交換できます。
- ギフト券:Amazonギフト券、Apple Gift Card、Google Play ギフトコードなどに交換できます。
- 航空マイル:JALマイルやANAマイルに交換して、旅行に活用することも可能です。
ポイントサイトによっては、特定の交換先で交換レートがアップするキャンペーンを実施していることもあります。
TERASELでんきのメリットとデメリット
TERASELでんきへの切り替えを検討する際に、どのようなメリットとデメリットがあるのかを把握しておくことは大切です。
メリット
TERASELでんきには、主に以下のようなメリットが挙げられます。
楽天ポイントが自動で貯まる
電気代の支払いという日常的な支出で楽天ポイントが貯まるのは、楽天ユーザーにとっては非常に大きなメリットです。特別な手間をかけずにポイントが増えていくため、「ポイ活」初心者にも取り組みやすいでしょう。貯まったポイントは、楽天市場での買い物や楽天ペイでの支払いなど、様々な楽天サービスで利用できます。
新規契約時の「選べる特典」がお得
前述の通り、新規契約時にまとまったポイントやギフト券がもらえる「選べる特典」は、切り替えの大きな動機付けになります。電気料金の節約に加え、一時的ではありますが大きな還元を受けられるのは魅力的です。
電気料金が安くなる可能性がある
TERASELでんきは、従来の地域電力会社と比較して電気料金が安くなる可能性があります。特に、電気の使用量が多い家庭ほどお得になるような料金プランを設定している場合があります。現在の電気料金と比較シミュレーションを行うことで、どれくらい安くなるかを確認できます。
申し込みが簡単
Webサイトから簡単に申し込みが完結する点もメリットです。現在の電力会社への解約連絡も原則不要で、手続きの手間が少ないため、電力会社の切り替えが初めての方でも安心して申し込めます。
供給の安定性
TERASELでんきは、伊藤忠エネクスグループが運営しています。大手グループの電力サービスであるため、供給の安定性や企業の信頼性についても安心感があります。電気が止まる心配は、基本的に従来の電力会社と変わりません。
デメリット
一方で、TERASELでんきにはいくつかのデメリットも存在します。
ポイント還元率が極端に高いわけではない
電気料金200円につき1ポイントという還元率は、クレジットカードの高還元率と比較すると高くありません。しかし、クレジットカードのポイントとは別に貯まるため、ポイントの二重取り(クレジットカードのポイント+TERASELでんきの楽天ポイント)という捉え方もできます。
楽天ポイントで電気料金を支払うことはできない
貯まった楽天ポイントを、TERASELでんきの電気料金の支払いに直接充てることはできません。電気料金の支払い方法は、クレジットカードまたは口座振替が基本となります。楽天ポイントで電気料金を支払いたい場合は、別の電力会社(例:楽天でんき)を検討する必要があります。
オール電化向けのプランがない
TERASELでんきには、現在のところオール電化住宅向けの専用プランがありません。オール電化のご家庭の場合、TERASELでんきに切り替えても電気料金がお得にならない可能性があるため、必ず料金シミュレーションを行うことをおすすめします。
プランの種類が少ない
TERASELでんきの料金プランは比較的シンプルで、選択肢が少ないと感じるかもしれません。特定の時間帯に電気使用量が多い家庭や、非常に電気使用量が少ない家庭など、ライフスタイルに合わせたきめ細かいプランを求める場合は、他の電力会社も比較検討すると良いでしょう。
TERASELでんきの申し込みから利用開始までの流れ
TERASELでんきの申し込みは、オンラインで手軽に行うことができます。具体的な流れをステップバイステップで見ていきましょう。
1. 必要書類の準備
申し込みには、現在契約している電力会社の「検針票」またはそれに準ずる情報が必要です。以下の情報を確認しておくとスムーズです。
- お客様番号
- 供給地点特定番号
- ご契約名義
- 現在の電力会社の情報
これらの情報は、検針票に記載されています。手元にない場合は、現在の電力会社のWebサイトやカスタマーサービスで確認できます。
2. 料金シミュレーションの実施
TERASELでんきの公式サイトで、現在の電気料金と比較シミュレーションを行うことをおすすめします。検針票に記載されている使用量などを入力することで、切り替え後にどれくらい電気代が安くなるかの目安を知ることができます。
3. オンライン申し込み
TERASELでんきの公式サイトにある申し込みフォームから手続きを進めます。
- 現在の契約情報(お客様番号、供給地点特定番号など)の入力
- お客様情報(氏名、住所、連絡先など)の入力
- 支払い情報(クレジットカード情報または口座情報)の入力
- 新規契約時の「選べる特典」の選択
これらの情報を入力し、申し込みを完了させます。
4. 契約の切り替え
申し込みが完了すると、TERASELでんき側で現在の電力会社との切り替え手続きを進めてくれます。原則として、現在の電力会社への解約連絡は不要です。スマートメーターが設置されていない場合は、切り替え前にスマートメーターの設置工事が必要になることがありますが、費用はかかりません。
通常、申し込みから供給開始までには1ヶ月から2ヶ月程度の期間がかかることがあります。供給開始日については、TERASELでんきから連絡が届きます。
5. 利用開始
供給開始日からは、TERASELでんきからの電力供給がスタートします。特にご自身で何かをする必要はなく、普段通り電気を利用するだけです。毎月の電気料金に応じて楽天ポイントが自動的に付与されるようになります。
よくある質問(Q&A)
TERASELでんきやポイントに関して、よくある質問とその回答をまとめました。
Q1: TERASELでんきに切り替えると停電しやすくなりますか?
A1: いいえ、停電しやすくなることはありません。 電力会社を切り替えても、電気をお届けする送電線はこれまでと同じ地域の電力会社(一般送配電事業者)が管理・運用しています。そのため、電気の品質や停電のリスクは変わりません。
Q2: 楽天ポイントはいつ付与されますか?
A2: 毎月の電気料金に応じて付与される楽天ポイントは、電気料金の確定後、数日〜1ヶ月程度で付与されるのが一般的です。具体的な付与タイミングは、マイページなどで確認できる場合があります。新規契約時の「選べる特典」のポイントについては、サービス利用開始から一定期間(例:4ヶ月目時点)利用を継続した後に付与されることが多いです。
Q3: 引っ越しをする場合、TERASELでんきは継続できますか?
A3: はい、沖縄と一部離島を除き、全国を網羅しているため、引っ越し先でもTERASELでんきを継続して利用できる場合が多いです。引っ越しに伴う手続きについては、TERASELでんきのカスタマーサービスに早めに連絡して確認することをおすすめします。
Q4: 契約期間の縛りや解約金はありますか?
A4: TERASELでんきでは、原則として契約期間の縛りや解約金は不要とされています。ただし、キャンペーンなどで特別な条件が付帯している場合もありますので、契約時には念のため確認することをおすすめします。
Q5: 楽天ポイント以外にポイントは貯まりますか?
A5: 毎月の電気料金で自動的に貯まるのは基本的に楽天ポイントです。ただし、新規契約時の「選べる特典」としては、PayPayポイントやAmazonギフト券なども選択肢に含まれることがあります。
まとめ
「TERASELでんき」は、毎月の電気料金に応じて楽天ポイントが自動で貯まるのが大きな魅力の新電力サービスです。一般のポイントサイトを経由して契約するタイプではありませんが、新規契約時には「選べる特典」としてまとまったポイントやギフト券がもらえるキャンペーンを実施しており、これらを活用することで非常にお得に利用を開始できます。
電力会社の切り替えは、電気代の節約だけでなく、日々の生活で貯まるポイントという形で家計を助けることにも繋がります。TERASELでんきのメリット・デメリットを理解し、ご自身のライフスタイルや電気の使用状況に合わせて、最適な電力会社を選びましょう。まずは、現在の検針票を用意して、TERASELでんきの公式サイトで料金シミュレーションを行ってみることをおすすめします。
コメント