NTTドコモが提供するスマホ決済サービス「d払い」は、街のお店やネットショッピングで手軽に支払いができるだけでなく、dポイントが貯まる・使えるのが魅力です。ドコモユーザーはもちろん、dアカウントがあれば誰でも利用できるため、幅広いユーザーが日々の決済で活用しています。
「d払いを始めるならポイントサイト経由がお得って聞いたけど本当?」「どうすればdポイントを効率よく貯められるの?」と疑問に思う方もいるかもしれません。この解説では、d払いとポイントサイトの関係、dポイントを賢く貯めて使うための具体的な方法について、詳しくお伝えしていきます。
d払いの利用開始はポイントサイト経由がお得!
結論から言うと、d払いアプリの「新規インストール&利用者登録」の案件は、多くの主要ポイントサイトで提供されており、ポイントサイト独自のポイントを獲得できる可能性があります。
ポイントサイト経由で獲得できるポイントとは
ポイントサイト経由でd払いアプリをインストールし、新規利用者登録を完了させると、通常、以下のようなポイントを獲得できます。
-
ポイントサイトのポイント:
d払いアプリの新規利用者登録案件として、ポイントサイト独自で設定しているポイントが付与されます。時期やポイントサイトによって変動しますが、150円〜数千円相当のポイントが付与されることが一般的です。これは、アプリのダウンロードや初期設定といった比較的簡単な条件で獲得できるため、手軽にポイ活を始めたい方におすすめです。 -
d払い独自のキャンペーンによるdポイント:
d払いでは、新規利用者登録時や、特定のキャンペーン期間中に利用することで、dポイントが進呈されるキャンペーンを定期的に実施しています。これらは、ポイントサイト経由での登録でも別途対象となる場合がほとんどです。
このように、ポイントサイトを経由してd払いの利用を開始することで、ポイントサイトのポイントと、d払い独自のdポイントの両方を受け取れるため、二重にお得にd払いの利用を開始できます。
ポイントサイト経由のd払い利用開始手順
一般的なポイントサイト経由でのd払い利用開始手順は以下の通りです。
-
ポイントサイトに登録する:
まずは、ポイントインカム、モッピー、ポイントタウン、ちょびリッチ、アメフリなど、d払い関連の案件を扱っているポイントサイトを選び、会員登録をします。複数のサイトで「d払い」の案件を比較し、最も高額なポイントを付与しているサイトを選ぶのがおすすめです。 -
d払いの案件を検索する:
登録したポイントサイトにログインし、検索窓で「d払い」と入力して、対象の案件を探します。 -
案件の詳細とポイント獲得条件を徹底的に確認する:
特に以下の点に注意深く確認する必要があります。- 「新規利用者登録」が条件か(すでに利用している場合は対象外)。
- アプリインストールだけでなく、初期設定まで完了させる必要があるか。
- ポイント付与の対象外となる利用方法がないか。
- ポイント付与のタイミング(通常、1ヶ月程度)。
これらの条件をクリアしないとポイントは付与されません。
-
「サイトに行く」ボタンをクリックし、d払い公式サイトまたはアプリダウンロードページへ移動:
案件ページで条件を確認したら、「サイトに行く」ボタン(または「サービスを利用する」など)をクリックし、d払いアプリのダウンロードページや公式サイトへ移動します。途中でブラウザを閉じたり、別のサイトに移動したりすると、ポイントが正常に付与されない可能性があるため注意が必要です。 -
d払いアプリのインストールと初期設定を完了させる:
d払いアプリをインストールし、dアカウントでのログインや必要情報の登録など、初期設定を完了させます。 -
ポイント付与:
無事に初期設定が完了し、ポイントサイトの条件をクリアすると、後日ポイントが付与されます。
注意点: ポイントサイトの案件は、時期によって付与ポイントや獲得条件が変動します。利用前に必ず最新の情報を確認するようにしましょう。
過去には「d払い ポイントGETモール」があったが終了
NTTドコモはかつて「d払い ポイントGETモール」という、ネットショッピングなどでdポイントが貯まる独自のポイントモールを運営していましたが、2024年10月22日をもってサービスを終了しています。
そのため、現在d払いでのネットショッピングでポイントを貯める場合は、提携している各ポイントサイトを経由するのが主流となっています。
d払いでdポイントを賢く貯める方法
d払いの新規利用開始だけでなく、日々の利用でもdポイントを効率的に貯める方法は多数あります。
1. d払いの基本還元率と支払い設定
- 基本還元率: d払いでの支払いは、通常200円(税込)につき1dポイント(還元率0.5%)が貯まります。
- dカード設定で還元率アップ: d払いの支払い方法を「dカード」または「dカード GOLD」に設定すると、dカードからの支払い特典として、さらに0.5%が上乗せされ、合計1.0%還元になります。これは非常に効率的です。
- 注意点: dカード以外のクレジットカードをd払いに設定した場合、そのクレジットカードのポイントは貯まりますが、dポイントは付与されません。
2. dポイントカードの提示で二重取り
街のお店でd払いを利用する際、「dポイントカード」を提示することで、dポイントの二重取りが可能です。
- dポイントカード提示で、お店のポイント(例:200円につき1dポイントなど)を獲得。
- d払い決済で、決済分のdポイント(基本0.5%〜1.0%)を獲得。
これにより、合計1.0%以上の還元率が期待できます。
3. キャンペーンを最大限に活用する
d払いでは、非常にお得なキャンペーンが頻繁に実施されています。
- 「d曜日」キャンペーン: 毎週金曜日と土曜日に実施されることが多く、対象のネットショッピングサイトでd払いを利用すると、ポイント還元率が+2%され、さらに3サイト以上の買い回りで最大+5%まで還元率がアップするなどの特典があります。参加には月ごとのエントリーが必要です。
- 街のお店でのキャンペーン: 特定のチェーン店や地域限定で、d払い利用時のdポイント還元率がアップするキャンペーンも開催されます。
- dポイントスーパー還元プログラム(旧): 特定の条件(dポイントクラブステージ、dポイント獲得回数、ウェブショップ利用額、dカード利用額など)を満たすと、d払いやdカードでの支払い時のdポイント還元率が最大+7%までアップするプログラムが過去にはありました。現在は「dポイントクラブ」のステージ特典などとして還元率アップの機会があります。
これらのキャンペーン情報をこまめにチェックし、開催時期に合わせてd払いを利用することが、大量のdポイント獲得の鍵となります。
4. dポイントが貯まる他のサービスを組み合わせる
- dカード GOLD: ドコモの携帯電話料金や「ドコモ光」の料金の10%がdポイントで還元されるため、ドコモユーザーなら必須のカードです。
- dマーケット: dショッピング、dブック、dTVなど、dマーケット内のサービス利用でもdポイントが貯まります。
- dヘルスケア、dジョブ スマホワークなど: 歩数に応じてポイントが貯まるアプリや、アンケートなどでポイントが稼げるサービスもドコモから提供されています。
5. ポイントサイトで貯めたポイントをdポイントに交換する
モッピーやポイントインカム、ECナビなど、多くのポイントサイトでは、貯めたポイントをdポイントに交換できます。
- メリット: ポイントサイトの高額案件(クレジットカード発行など)で一気にポイントを貯め、それをdポイントに交換することで、dポイントを効率的に増やせます。
- 注意点: ポイントサイトからdポイントへの交換レートや手数料、所要時間はサイトによって異なります。
貯まったdポイントの賢い使い方
貯まったdポイントは、様々なシーンで活用できます。
- d払いでの支払い: 1ポイント=1円として、街のお店やネットショッピングでd払いの支払いに充当できます。これが最も汎用性が高く、手軽な使い方です。
- Ponta提携店での利用: Pontaポイントとdポイントは相互交換可能(等価交換)です。Ponta提携店(ローソン、GEO、ケンタッキーなど)で利用できます。
- ドコモの携帯料金・データチャージ: ドコモユーザーであれば、携帯料金やデータチャージにdポイントを充当できます。
- dマーケットでの利用: dショッピング、dブック、dTV、dデリバリーなどで1ポイント=1円として利用できます。
- 投資信託・iDeCo: SBI証券などでdポイントを使って投資信託を購入したり、iDeCoの掛け金に充当したりすることも可能です。
- JALマイルへの交換: dポイントをJALマイルに交換することも可能ですが、交換レートは低め(例:5,000dポイント→2,500JALマイル)。
d払い利用における注意点
- 支払い方法によるdポイント付与の違い: dカード以外のクレジットカードをd払いに設定するとdポイントは付与されません。dポイントを貯めたいなら、dカード設定か電話料金合算払い、d払い残高払いが基本です。
- ポイント進呈対象外: dポイント利用による支払い分、クーポン利用による支払い分、モバイルSuicaチャージ、請求書払い(公共料金など)はdポイント進呈の対象外となることが多いです。
- 期間限定ポイント: キャンペーンなどで付与されるdポイントには有効期限がある場合が多いです。失効しないよう注意しましょう。
まとめ
d払いの利用開始(アプリインストール&利用者登録)は、ポイントサイトを経由することで、ポイントサイト独自のポイントとdポイントの両方を二重取りできるため、非常にお得です。
d払いでdポイントを効率的に貯めるには、
- d払いの支払い方法を「dカード」に設定する
- 街のお店でdポイントカードを提示する
- 「d曜日」などのキャンペーンを最大限に活用する
- dカード GOLDなど、他のdポイント関連サービスを併用する
- ポイントサイトで貯めたポイントをdポイントに交換する
といった方法が有効です。
dポイントは、d払いでの利用はもちろん、Pontaポイントとの相互交換や投資信託購入など、幅広い使い道があります。ポイントサイトとd払いを賢く連携させ、日々の決済でdポイントを最大限に獲得し、お得な生活を実現していきましょう。
コメント