「NISAを始めたい」「本格的に株式投資に挑戦したい」と考えて、マネックス証券の口座開設を検討しているあなた。公式サイトから直接申し込もうとしていませんか?
その一手間、少し待ってください。実は、ポイントサイトを経由するだけで、現金やマイルに交換できるポイントを10,000円以上もらえる、非常にお得な方法があるのです。
この記事では、マネックス証券の口座開設でどのポイントサイトがおすすめか、そしてポイントを確実に獲得するための具体的な手順と注意点を徹底解説します。さらに、口座開設後に知っておきたい「マネックスポイント」や「dポイント」の賢い貯め方・使い方もご紹介。
知っているか知らないかで数万円の差がつくことも。賢く情報を活用し、最高のスタートダッシュを切りましょう。
マネックス証券の口座開設はポイントサイト経由が断然お得!
なぜポイントサイトを経由するだけで、これほど高額なポイントがもらえるのでしょうか。その秘密は、マネックス証券がポイントサイトに支払う「広告費」にあります。
証券会社は、新しい顧客を獲得するために多額の広告宣伝費を使います。ポイントサイトは、その広告費の一部を「私たちのサイト経由で口座開設してくれてありがとう」というお礼として、私たちユーザーにポイントとして還元してくれるのです。
そのため、公式サイトから直接申し込むよりも、一手間かけてポイントサイトを経由した方が、数千円から、時には1万円を超えるポイントを獲得できるのです。
最新!マネックス証券のおすすめポイントサイト比較
マネックス証券の口座開設案件は、多くのポイントサイトで扱われており、獲得できるポイント数も常に変動しています。以下に主要なポイントサイトと、一般的な還元額の目安をまとめました。
ポイントサイト名 | 還元ポイント(目安) | 特徴 |
---|---|---|
ハピタス | 10,000円~15,000円相当 | 高額案件に強く、安定して高い還元額を提示。初心者にも使いやすい。 |
ポイントインカム | 10,000円~15,000円相当 | 独自のキャンペーンが多く、タイミング次第で最高額を狙える。 |
モッピー | 8,000円~13,000円相当 | 業界最大手の一つ。陸マイラーからの支持も厚い。 |
ちょびリッチ | 8,000円~12,000円相当 | 老舗サイトで信頼性が高い。高額案件も多数。 |
【最重要】上記の金額はあくまで目安です。 ポイントサイトの還元額は、キャンペーンの実施状況によって日々大きく変動します。必ず、口座開設を申し込む直前に複数のサイトを自分で見比べて、最も条件の良いサイトから申し込むようにしてください。
【失敗は厳禁】ポイント獲得条件と申込み手順を徹底解説
高額ポイントには、必ず守るべき「獲得条件」があります。これを一つでも間違うと、ポイントはもらえません。確実に獲得するために、以下の手順と注意点を必ず守りましょう。
ポイント獲得の具体的な条件とは?
マネックス証券の案件では、多くの場合「新規口座開設+1取引完了」が条件となっています。
- 口座開設の期限: ポイントサイト経由で申込みをしてから30日〜60日以内に口座開設を完了させる必要があります。
- 取引完了の期限: 口座開設後、申込みから60日〜90日以内に最初の取引を完了させる必要があります。
- 対象となる取引: 「日本株(現物)の買付」または「投資信託の買付」が対象です。最低取引金額は指定されていないことが多く、100円や1,000円といった少額の取引でも条件達成となります。
- 対象外の取引: IPO(新規公開株)の購入、単元未満株(ワン株)の取引、NISA口座での取引などは対象外となるケースが多いので注意が必要です。
確実にポイントをもらうための申込み手順4ステップ
-
ポイントサイトにログインし、案件ページへ
利用したいポイントサイトにログインし、「マネックス証券」と検索して広告ページを表示します。獲得条件を熟読し、「ポイントを貯める」といったボタンをタップします。 -
マネックス証券公式サイトで口座開設を申し込む
自動的にマネックス証券の公式サイトに移動します。ここから先は、他のページを開いたり、ブラウザを閉じたりせず、一気に申し込みを完了させてください。途中で通信が切れたり、ブラウザバックしたりすると、経由した記録が残らない可能性があります。 -
本人確認・口座開設完了
画面の指示に従い、本人確認書類(マイナンバーカードなど)をアップロードします。審査が完了すると、数営業日で口座開設完了の通知が届きます。 -
初回取引を完了させる
開設された口座にログインし、入金手続きを行います。その後、獲得条件を満たすために少額(1,000円程度でOK)の投資信託などを購入します。これでポイント獲得条件はすべて達成です。
【最重要】公式キャンペーンとの併用はできる?
マネックス証券は、dポイントプレゼントなど独自の新規口座開設キャンペーンを実施していることがあります。しかし、多くの場合、これらの公式キャンペーンとポイントサイトの特典は併用できません。
特に、公式サイトで「キャンペーンコード」の入力が必要なキャンペーンは、ポイントサイトと二者択一になります。一般的には、ポイントサイト経由でもらえるポイントの方が高額になるケースが多いため、どちらがお得か冷静に比較検討することが重要です。
口座開設後もお得!マネックス証券のポイント活用術
無事に口座を開設したら、次はマネックス証券のポイントプログラムを活用していきましょう。マネックス証券では、「dポイント」または独自の「マネックスポイント」を貯めて、お得に使うことができます。
ポイントの貯め方
主なポイントの貯め方は、投資信託の保有とクレジットカードでの積立です。
- 投資信託の保有で貯める: 投資信託の月間平均保有残高に応じて、最大で年率0.08%のマネックスポイント(またはdポイント)が付与されます。
- クレカ積立で貯める: 「マネックスカード」を使って投資信託を積み立てると、積立額に応じて最大1.1%のポイントが貯まります。NISAのつみたて投資枠などを活用するなら必須のサービスです。
ポイントの使い方
貯めたマネックスポイントは、1ポイント=1円以上の価値で様々なものに交換できます。
交換先 | 交換レート(1マネックスポイントあたり) | 特徴 |
---|---|---|
株式手数料 | 1円 | 株式売買の手数料にそのまま充当できる。 |
dポイント | 1ポイント | 街のお店やネットで幅広く使える。 |
T-POINT | 1ポイント | 利用者の多い共通ポイント。 |
Pontaポイント | 1ポイント | auユーザーやローソン利用者などに便利。 |
Amazonギフトカード | 1円分 | ネットショッピングの王道。 |
ANAマイル / JALマイル | 0.25マイル / 0.25マイル | 1,000ポイント単位での交換。陸マイラーに。 |
dポイントをメインに貯めている方はdアカウント連携を、そうでない方はマネックスポイントを貯めて、好きな提携ポイントに交換するのがおすすめです。
まとめ:マネックス証券は「ポイントサイト経由」で賢く始めよう
マネックス証券の口座開設は、少しの手間をかけるだけで、大きなメリットを得られる絶好のチャンスです。
- 口座開設は、必ず複数のポイントサイトを比較して、最も条件の良いサイトから申し込む。
- 「新規口座開設+1取引」などのポイント獲得条件を確実にクリアする。
- 公式キャンペーンとの併用は不可の場合が多いことを理解し、どちらがお得か見極める。
- 開設後は、クレカ積立などを活用して継続的にポイントを貯める。
この手順を実践するだけで、あなたは他の人よりも数万円お得に投資家デビューを飾ることができます。まずはポイントサイトをチェックして、そのお得さを実感してみてください。
コメント